ダイエット情報誌【 デルメ通信 】 デルメ通信
会社案内パンフレットのアイコン コーケン会社案内 会社案内
デルメ通信vol.37
熱中症の予防は“食事”から
平成30年の週別熱中症による救急搬送状況

総務省消防庁によると、2018年5月~9月の熱中症による救急搬送者数は全国で9万5137人となり、同数の公表が始まった2008年以降、最多です。
年齢区分別では高齢者が最も多く、次いで成人、少年、乳幼児、新生児となっています。

また、初診時における傷病程度は、軽症(外来診療)が最多で中等症(入院診療)、重症(長期入院)、死亡の順で、発生場所は住居を筆頭に道路、公衆(屋外)、仕事場(道路工事現場・工場・作業所等)と続きます。
今年の夏も油断はできませんね。

事前の対策が重要 熱中症を防ぐ工夫を

あまりに暑い環境に長くいると、体温の調節機能が狂ったり、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、筋肉や血流・神経などに影響を及ぼし、体温上昇やめまい・頭痛・けいれん・吐き気・意識障害など、熱中症の症状があらわれます。
対策としては
・のどが渇いていなくても、こまめに水分を補給する
・適度に塩分を補給する
・室内の風通しを良くする
・扇風機やエアコンを利用して室温を適度に下げる
・吸湿性、通気性のよい素材の衣類を選ぶ
・しっかり睡眠をとる
・帽子や日傘で直射日光をよける
これらのことに気を付け、熱中症になる危険をできるだけ遠ざけましょう。

そうめんだけ、はNG。ビタミンB1も一緒に

これらの対策とともに、暑さに負けない体作りも不可欠です。そこで重要になってくるのが、毎日の食事です。
夏場は食が細くなり、そうめんのような食べやすいものだけで食事を済ませたり、冷たいものばかり食べたり飲んだりしてしまいがちです。
麺類やアイスクリームの糖質は「ビタミンB1」も摂取しないと代謝がうまくいかず、エネルギーを作れなくて疲れてしまいます。
「ビタミンB1」は豚肉・うなぎ・豆腐などの大豆製品・モロヘイヤ・玄米などに多く含まれていますので、そうめんだけで済ませずこれらも一緒に食べるようにしましょう。さらに、「アリシン」を含む玉ねぎやネギなども合わせて摂ると「ビタミンB1」の吸収が良くなります。

事前の対策が重要 熱中症を防ぐ工夫を

睡眠不足や暑さなどでストレスを強く感じると、「ビタミンC」が消費されやすくなるため、積極的に摂取する必要があります。
体内の酸化を抑える『抗酸化作用』を持ち細胞の状態を正常に保ってくれたり、ストレスへの抗体を作ってくれたり、免疫力アップに働いてくれます。紫外線によるシミ・そばかすの予防にもなるため、夏の美容に欠かせません。
「ビタミンC」は赤ピーマンなどカラフルな夏野菜に多く含まれます。熱に弱いため、生食がおすすめです。

クエン酸摂取で 夏バテを予防

疲れの原因になる乳酸の発生を抑えてくれる「クエン酸」も摂取したい栄養素の一つです。疲労回復だけでなく、水分とともに脱水症状の改善に不可欠なミネラルの吸収をサポートする働きもあります。
「クエン酸」は梅干しや酢、レモン、グレープフルーツなどに含まれます。酸味は食欲が減退する夏でも食べやすいので、うまく取り入れるといいでしょう。

メディケアDERME

痛む膝の治療も同時進行で体重も血圧も低下!

実録レポート

A・Iさん(51歳)

2年前から体重が増え始め、血圧も高くなってきたというA・Iさん。自己流ダイエットで減量してもすぐリバウンド。仕事を辞めてさらに体重が増え、自分ではどうにもならないと、DERME合宿に望みを託されたのです。

病院でも拒否され… ひとすじの望みを合宿に

体に不調も現れ、健康的に痩せようとスポーツジムに入会。しかし、血圧が高いせいで運動を制限され、病院受診を勧められました。婦人科の中にダイエット外来がある病院に問い合わせたところ、服用中の薬を見て診察を断られたそう。もはや自分ではどうにもならずいろいろ調べていた時、DERME合宿を発見したのです。「短時間で改善できないと思っていたので、体験談を読んでこの合宿こそが求めていた場所だと確信しました」。

ダイエット合宿開始前後の体型

いざ合宿が始まると、腹部CTで見た内臓脂肪の多さに愕然。10㎏減量を目標に、高血圧も踏まえてトレーニングメニューを作成し、メディケアセンター併設の接骨院で腫れて痛かった膝の治療も進めました。「ストレッチや歩き方を意識することでさらに調子が良くなりました」。当初189/112だった血圧も127/88にまで下がりました。「一緒に喜んでくれるスタッフがいることも心強かったです」
コンビニセミナーや理事長セミナーを通して食事の意味と適量も習得。「ながら運動を毎日コツコツ続けたいです」。
合宿は終了しましたが、これからが本番です。

ダイエットの過程のグラフ

セラピストが語る トレーニングの現場

最初は、夜間携帯電話を預けての寮生活に戸惑い、時間の過ごし方に不安を抱かれていたようですが、半分過ぎた頃には自分と向き合う貴重な時間と捉え、合宿終了後の生活を計画するなど有意義に過ごされていました。「ここで学んだ事を公私共に活かしていく」と話す笑顔から心の強さを感じました。Iさんの今後が楽しみです。

 治療について

Iさんは合宿前から腰に痛みがあり、合宿当初には膝も腫れて曲げると痛みを生じ、夜間寝ている時でも腰が痛む状況でした。
そこで、まずは症状を改善するために、深部の筋肉バランスを整え、血流を改善する治療を行いました。それと同時に、ジムでのトレーニングや腰周囲・膝周囲のストレッチによって関節を支える筋肉の動きを良くし、身体の柔軟性をUPして回復に至りました。
その後は、痛みが出ることなく無事に合宿を終えられました。

ダイエット基本プログラム
メタボ改善プログラム
摂食障害・うつ・ひきこもりプログラム
痛み改善プログラム
アスリート向けプログラム

DERME合宿寮建て替え中!
今は仮寮で〝お得〟です。(9月完成予定)

新DERME合宿寮 完成予想図

2019年9月の完成予定で、ただいま「DERME合宿寮」を建て替え中です。それまでの間、従来の女性専用合宿寮の近隣にある元大手社宅を仮寮として、2Fを女性専用、3Fを男性専用でご宿泊いただいています。こちらは1泊2700円でご利用いただけますが、新DERME寮はホテル仕様のワンルーム形式となるため宿泊料金が改正されますので9月末(予定)までの参加がお得です。

また、仮寮の期間、うつ・ひきこもり・摂食障害・登校拒否などの心因性疾患改善プログラムも、1ヶ月以上1日4200円~と特別価格で提供しています。生活習慣の改善や心療内科に通っている、処方箋を服用しているけれどよくならないとお悩みの方はこの機会に根本原因からの改善に取り組んでみませんか?

なお、ワンルーム寮をご希望の方や新しい施設に宿泊したいという方は9月以降の新DERME寮での合宿をお勧めします。新DERME寮は7月中旬頃から予約開始予定です。
ご希望やご都合に合わせて仮・新選択できる貴重なチャンスです。今こそDERME合宿の計画を立て、「新しい自分」を見つけてください。

DERME合宿のこだわり

必要な栄養素を日常生活の中で摂るのは非常に難しく、栄養不足の状態から心身の健康を害している方が増えています。
しかし、食物に含まれる栄養価の低下、時間、労力、費用等の問題で各自で必要な栄養を摂取していくのは難しいのが現実です。
デルメ合宿では、必要な栄養素(約51種類)を各自の必要量に応じてバランスよく摂取するために通常の食事に加えて、ドクター監修のドクターオフィシャルサプリメント(総合栄養調整食品)を使用して、高栄養低カロリーの食事をとりながら、健康的な体作りを目指しています。

DERMEダイエット合宿400kcal弁当紹介

「食トレ」で体格も技術も意識も向上!
NACSスポーツ栄養管理システム(食トレ)

静岡県立沼津東高等学校の野球部の生徒さんたち

コーケン・メディケアでは、「NACSスポーツ栄養管理システム」の「食トレ」を通じて、体作りに必要な栄養素や食事をアドバイスしています。
トレーニング・食事 (栄養)・コンディショニングをトータルにサポートして「意(意欲・意志)・能(能力・才能)・知(知識・知恵)」を高め、戦い抜く強靭な肉体づくりとケガの予防をお手伝いしています。

現在、年間150以上の学校が導入されており、個人競技のアスリートの利用者も増えています。それだけ、トレーニングと同様に食事が重要であるという認識が日本でも広まりつつあると言うことではないでしょうか。
今号では、「食トレ」を導入されている静岡県立沼津東高等学校の野球部をご紹介します。


食事に気を付けることで技術や体調の意識改革も!

当校の野球部は、試合の流れを読み、勝負どころで集中力を発揮するチームです。時間に制約のある中で、効率良く練習することを心掛け、個ではなくチームで戦うことが、勝利へつながると思っています。
コーケンさんの「食トレ」を取り入れるようになって、選手たちの体が大きくなったことはもちろん、体調管理や野球の技術向上に対する意識も高まってきたように思います。「食事」を意識する
ことが、全てにつながると感じました。

食事に気を付けることで技術や体調の意識改革も!

父や母には、日ごろより食事など様々な方面で多大なるサポートをしてもらって感謝しています。
現状に満足することなく、向上心を忘れずに、これからも食トレや練習に励んで期待に応えられるように頑張ります。

打球や投球の飛距離が劇的アップ!

僕たちのチームは、グラウンドでは上下関係なし! 選手間で気づいたことは遠慮なく指摘し合うようにしています。また、チームの士気を高めるためにも、主将・副主将を中心に最上級生が一番にダッシュで行動し、会話をするよう心掛けています。
「食トレ」を取り入れてからは、打球や投球の飛距離が明らかに伸びてきました。食事においても選手間で情報を共有するようになり、みんなの食事に対する意識が高まっていると感じます。甲子園出場を目指して、チーム一丸となって努力していきたいです。

夏の甲子園に向けた前哨戦
春季地区大会 

「全国高等学校野球選手権大会」の県大会のシード権をかけた春季地区大会では、NACSの食トレ導入校も多数、好成績を残しました。夏の大会に向け、食トレトレーナーがエールを送ります。

練習と食トレの成果を信じて!

夏の甲子園に向けた前哨戦である春季地区大会が終了しました。上位校には「全国高等学校野球選手権大会」の県大会(地方予選)のシード権が与えられます。それぞれのチームで収穫と課題がでたことでしょう。

夏の大会まで残り少ない期間ですが、更なるレベルアップに挑んでもらいたいものです。

3年生にとっては、最後の公式大会で、負けてしまえばその試合が引退試合となってしまいます。

今まで行ってきた練習、食事トレーニングの成果を存分に発揮し、最高の夏にしてください。

上位校には「全国高等学校野球選手権大会」の県大会(地方予選)のシード権が与えられます

2019年 春季地区大会進出

関東大会 栃木工業高等学校(栃木県)
近畿大会 京都国際高等学校(京都府)
中国大会 関西高等学校(岡山県) 優勝
四国大会 松山聖陵高等学校(愛媛県)
九州大会 明豊高等学校(大分県)
     鹿児島実業高等学校(鹿児島県)

2019年 春季県大会の結果

優 勝 京都国際高等学校(京都府)
    松山聖陵高等学校(愛媛県)
準優勝 栃木工業高等学校(栃木県)
    関西高等学校(岡山県)
    鳥取城北高等学校(鳥取県)
    鹿児島実業高等学校(鹿児島県)

ベスト4 青森商業高等学校(青森県)
     聖和学園高等学校(宮城県)
     青藍泰斗高等学校(栃木県)
     鳥羽高等学校(京都府)
     姫路南高等学校(兵庫県)
     桐蔭高等学校(和歌山県)
     香川県藤井高等学校(香川県)
     博多工業高等学校(福岡県)

ベスト8 竜ヶ崎第一高等学校(茨城県)
     館林商工高等学校(群馬県)
     太田高等学校(群馬県)
     都留高等学校(山梨県)
     鯖江高等学校(福井県)
     飛龍高等学校(静岡県)
     高野山高等学校(和歌山県)
     大手前高松高等学校(香川県)
     鳴門高等学校(徳島県)
     宇部商業高等学校(山口県)
     有田工業高等学校(佐賀県)
     佐伯鶴城高等学校(大分県)
     中津東高等学校(大分県)
     日本文理大学附属高等学校(大分県)
     富島高等学校(宮崎県)
     都城西高等学校(宮崎県)
     菊池高等学校(熊本県)
     長崎総合科学大学附属高等学校(長崎県)
     知念高等学校(沖縄県)


掲載内容に関しては制作時の情報となります。

DERME通信36号
DERME通信38特別号