ダイエット情報誌【 デルメ通信 】 デルメ通信
会社案内パンフレットのアイコン コーケン会社案内 会社案内

うつと摂食障害の関連

摂食障害とうつの関連性が、
うつと栄養の関連を示す

現代人を悩ますうつ、それによって起こる引きこもりは、環境の要因もさることながら食事と栄養との関連が深いと考えられるようになっています。
この関連を端的に示すのがうつ病と摂食障害との関係です。摂食障害には過食症と拒食症とありますが、うつ病を併発する場合が少なくありません。
摂食障害とうつ病とが併発する理由については、体重に関するこだわりや自己嫌悪などによって抑うつ状態が引き起こされるだけでなく、摂食障害での栄養不足状態も抑うつ状態の大きな原因となると考えられています。

うつと栄養の関連
摂食障害とうつの悪循環!

摂食障害による栄養不足がうつを引き起こす悪循環

過食症も拒食症も栄養不足

摂食障害では、栄養不足がうつを引き起こし、それがまた摂食障害につながるという悪循環が起こります。
うつ状態から過食・拒食で栄養不足になり、それがまた抗うつ状態を引き起こすのです。
(過食は栄養不足とは考えづらいですが、過食の状態も、炭水化物などの特定の栄養摂取に偏り、肝心な栄養は不足しているのが現状です。)

栄養不足で抗うつ状態になる兵士の実験

栄養不足とうつの関連を裏付ける実験があります。1950年代に米国ミネソタ州で行われた実験では、健康な若年志願兵に対し半年で体重が25%減量するような半飢餓状態をもたらす食事制限を課したところ、抑うつ状態などの症状が見受けられる結果が得られました。
このようなことから、拒食症において食事を摂らないことで栄養不足に陥ることによって抑うつ状態が引き起こされ、うつ病になることがあると考えることができます。

栄養不足で抗うつ状態になる兵士の実験
摂食障害とうつの悪循環!

摂食障害による栄養不足が引き起こすうつを防ごう

このように、摂食障害による栄養不足は、健康を害するだけでなく、うつの大きな原因にもなることがわかりました。
次はどんな栄養素が不足するとうつを引き起こしやすくなるかを知って、食事改善からうつを予防しましょう。

うつに関連する栄養素は
うつに関連する栄養素は